- ①意匠性
- 有色陶磁器質骨材の発色で、一般的な建築用塗材では表現できない多彩で深みのある色彩が生まれ、天然石細粒によるふかみのあるテクスチャーと厚みのある塗膜で立体感・重厚感を演出し建物を表情豊かにします。
主材1色につきおおよそ5~15種類程度の骨材をミックスしています。
- ②高耐候性
- ≪シリコンタイプ≫
塗材のベースにシリコン樹脂を採用。アクリル樹脂より高い耐候性を発揮し、建物を長時間守ります。
≪フッ素タイプ≫
塗材のベースにフッ素樹脂を採用。シリコン樹脂より高い驚異の耐候性を発揮し建物を長期間守ります。
- ③耐退色性
- 800℃以上の高温で焼成着色した有色陶磁器質骨材で発色しているため、変退色が少なく、施工時の色合いを長期間保持します。
- ④耐水性
- 雨水の浸入を防げ建物を保護します。
注:防水型塗料ではありません。
クリヤーの塗装が不要のため工期を短縮することができます。
※オプションでクリヤーを追加することもできます。
|
- ⑤透過性
- 結露による壁内部の湿気を放出し塗膜の耐久性維持に効果を発揮します。
- ⑥防カビ・防藻性
- カビや藻が発生しにくくするための成分を付与しています。
- ⑦微弾性
- 微弾性塗膜が躯体のヘアークラックに追従し浸水防止に貢献。またタックフリー設計なので汚れが付きにくく、美観を保持し建物を保護します。
- ⑧ノンクリヤー工法
- クリヤーの塗装が不要のため工期を短縮することができます。
※オプションでクリヤーを追加することもできます。
- ⑨水系材料
- 有機溶剤を使用していないため取扱いが容易です。また臭気や中毒、引火の危険性もないため周りの環境や施工者にも安全です。
- ⑩VOC対策
- ホルムアルデヒド・キシレン・トルエンを含んでいないため、人や環境に優しいです。
- ⑪ライフサイクルコストの低減
- 塗り替えのサイクルが長いことにより。費用負担が少なくてすみます。
|